世阿弥忌セミナーのご案内
              

 本年度も下記の要領で世阿弥忌セミナーを開催いたします。
 今年は8月9日の開催となります。くれぐれもお気を付け下さい。







【日時】
2015年8月9日(日) 13:00〜17:00(12:30受付開始)

【場所】  
 奈良国立博物館 講堂
       〒630-8213 奈良市登大路町50番地
                  TEL 0742-22-7771(代)
                  FAX 0742-22-7218
        ホームページ  http://www.narahaku.go.jp/

【来館方法】
近鉄奈良駅下車徒歩約15分、またはJR奈良駅・近鉄奈良駅から奈良交通「市内循環」バス「氷室神社・国立博物館」下車

【会場案内図】



  
         「世阿弥から禅竹へ」
          ◇開場(12:30)
          ◇開会挨拶・企画趣旨説明(13:00〜13:10)
          ◇講演(13:10〜14:10)
               演者からみた世阿弥と禅竹、その作風          金春康之
          ◇シンポジウム
           <報告@>14:20〜15:00
                禅竹のもたらした能の革新性                三宅晶子
           <報告A>15:00〜15:40
                世阿弥から禅竹へ―花の体系と幽玄の体系―     樹下文隆
           <全体討議>15:50 〜17:00
                金春康之・三宅晶子・樹下文隆               司会:稲田秀雄
          ◇懇親会(17:30〜19:30) 
                         於:北京料理「奈良百楽」(近鉄奈良駅ビル8F))
          ■セミナー参加費 1,000円




世阿弥忌セミナー関連行事

   @世阿弥忌  8月8日(土) 10:00〜11:00
    於:補巌寺(奈良県磯城郡田原本町味間、近鉄「大和八木」からタクシーで約20分)
 
   A世阿弥、禅竹自筆伝書等展観  8月8日(土) 13:00〜15:00
    於:宝山寺(奈良県生駒市、近鉄奈良線「生駒」駅から近鉄生駒ケーブル「宝山寺」駅下車)
  

問い合わせ:能楽学会事務局 

    〒169−8050 東京都新宿区西早稲田1-6-1  早稲田大学演劇博物館内
             電話:03-3208-0325(毎週金曜日10:00〜16:00)
                  
E-mail:nohgaku.jim☆gmail.com(☆を@に置き換えて下さい)